最近だだハマりしてるわけですが。
2011年8月現在、5巻まで刊行されています。
簡単にいうと、歴史が苦手な高校生サブローが戦国時代にタイムスリップしてしまい、顔がそっくりな織田信長と入れ換わる話です。
サブローは「信長は天下を取った人物」と誤解しており、「歴史を変えちゃまずいよな」と考え、信長として天下統一の道のりを突き進んでいきます。
※サブローが入れ換わっていることは信長本人とそのお伴しか知りません。
サブローはゆる軽い性格ながら、決断力は優れており、突飛な発想で周囲を混乱・困惑させながらも、功績を上げていきます。しだいに「ちょっと変わってるけど気さくでいいお殿様」として受け入れられ、忠誠篤い臣下を得、領民にも親しまれます。
タイトルの「協奏曲」に関しては、3巻ラストで驚愕の登場人物とともに明らかになります。
#この設定すげーびっくりした…。
- サブローの飄々とした感じがいい
- 無表情になることが多く、どう感じているのか分かりづらいところもいい
- だから稀に見せる哀愁がたまらない
- 2巻ラストの桶狭間の戦いに向けて出陣するシーンがカッコ良過ぎる
- 前田利家はじめ臣下のサブロー好きっぷりが可愛い
- 信長本人がサブローのことを愛おしそうな目で見るので、兄弟のようにも見えてなんだか和む
- 竹中半兵衛の頼りになりそうなオーラが半端ない
- 秀吉の腹黒さと顔を見てると織田軍から追い出したくなる
- サブローと帰蝶が仲良し夫婦でなによりである。末長くばくはつしろ
- 6巻はまだですか…(2012年初頭発売予定)
ストーリー展開に意外性はありますが、とんとん拍子で調子よく進んでいくのが苦手な方にはおすすめしづらいかも。
絵柄も好き嫌いが分かれるところだと思いますが、絵柄で食わず嫌いするのはもったいない、と…なぜなら私も初めはそれでスルーしていたので…読んでみると話が面白いし、話数を重ねた2巻あたりからサブローもカッコ良い顔を見せるようになります。
興味をお持ちでしたら、とりあえず2巻の桶狭間の戦いまで読んでみてはどうでしょうか、って感じでしょうか。