※2008年の記事です。
pixivについて。
ヘルプなど
- たいがいのことは[pixiv] ヘルプに載ってる
- それでも、よく聞く質問といえば「illust/○○○ってリンクはどう貼ってるの?」。これは作品URLをそのまま貼り付ければOK。
- ヘルプで真っ先に記載されているように、投稿は「自分の作品のみ」であり、他者の作品を投稿(転載)するサイトではない(画像共有サイトではない)
- ヘルプへのリンクはページ下部にある
- 過去のお知らせもページ下部にある
- [pixiv] pixivについてはヘルプページの最初の質問からリンクされている(未登録の場合はトップページのメニュー欄にある)
- 公式ヘルプの補足→pixivgarage @ ウィキ – よくある質問(FAQ)
ブックマーク
- グループ分けができる
- ひとつの作品を複数のグループに登録できる
- 「メイングループ」は、「ブックマークを見る」からアクセスした際に最初に表示されるグループ。デフォルトは「未分類」
- 「すべてを表示」はメイングループにできない
- 未分類の作品がなく、メイングループが「未分類」の場合、ぱっと見ブクマを使ってないように見えたりする
- そこで「ブックマーク管理用」のような作品がある。これをブクマして未分類に登録すればOK
- もしくは、別に気にしないで、対策しない
- 「未分類」以外のグループをメインに指定しておけば済む話でもある
- 「すべて表示」をメインにしたい場合、「すべて」といったグループを作り、メイングループに指定。ブクマする作品すべてをこのグループに登録する、とか。
被ブックマーク
- 作品の下に表示される@usersは、その作品をブクマしているユーザの数
- 非公開でブクマしてる人の数も含まれる
- @usersにアクセスするとブクマしているユーザ一覧が表示される。非公開ブクマのユーザは表示されるない
- ブクマしてるユーザがいない場合は@usersの文字が出ない
検索
- 「-」を使用した除外検索ができる
キャプション
- 投稿者コメントのこと
- 改行は無視される
- スペースを大量に入力すると、IEでは改行表示される(FxやOperaではそのまま表示されるので、酷いことになる)
タグ
- 投稿者がつけたタグには「*」が表示される
- ただし、2008/06/23以前のタグはいずれも「*」が表示されない
- タグの削除ができるのは、投稿者、投稿者のマイピク、そのタグをつけた本人
- ただし、2008/06/25以前のタグは投稿者しか削除できない
- 苦手な要素を除外検索するユーザもいるので、特殊な要素を含む場合はきっちり入れておくと親切(ex.BL、百合)
- pixiv動画…ニコニコ動画等に製作過程が置いてある作品
- pixivもふもふ倶楽部…もふもふしたくなる動物作品
- 講座 メイキング 描き方…講座など
あとはpixivを100倍楽しむwiki – タグ/特殊なタグなどを参照するといいかも。
番外
独断と偏見でいらないと思うタグ:新着で見つけた喜び、サムネで余裕、実は○○は私なんだ、その他諸々の検索の役に立たないタグ
ユーザ企画
- ユーザ主催の企画
- 主催者は「企画主」と呼ばれる
- タグに企画主が指定した単語を入力することで参加できる
- 「描いてもいいのよ」タグをつけなくても、企画タグ自体が「描いてもいいのよ」の意味を内包する企画もある
- 有名なのは「pixivファンタジア」、「ぴくがく」あたりだろうか
- 企画主…企画主が投稿した企画関連の作品につくタグ
- 企画目録…企画主が企画概要をまとめた作品につくタグ
ユーザ企画についてまとめられている→pixivを100倍楽しむwiki – 企画一覧
pixiv関連wiki
- pixivgarage @ ウィキ – トップページ 公式ヘルプの補足、要望一覧など
- pixivを100倍楽しむwiki – トップページ ユーザ企画一覧、特殊なタグについてなど
tiwtter
- Twitter / pixiv 開発者ブログの更新情報や今後の予定がポストされたりしてる
履歴
- 2008/08/17 はてブの反応から、修正・追記
- 2008/08/18 いろいろ修正・追記。字数オーバーしたので履歴短縮